受験の手順

合格までの流れ

■学科試験(無料) ※インターネットに接続可能なスマートフォン等をご持参ください。
試験官の合図で、ご自身のスマートフォン等をもちいて、各級のWEB検定を受験してください。試験時間は、5級が5分、4級が10分、3級が15分、2級が20分です。試験時間内であれば、何度受験しても構いませんが、一度試験を始めるとすべての問題に解答しなければ、最初の問題に戻ることはできません。なお、受験中の私語、相談は禁止です。合格画面が出た方は、挙手をして、合格画面を試験官に提示することで、学科試験合格となります。

■実技試験(有料)
実技試験は、学科試験を合格した方のみ受験できます。
2級は出題された泡盛5銘柄中、3銘柄以上を15分以内で利き分けることができれば合格となります。
3級は出題された泡盛3銘柄すべてを10分以内で利き分けることができれば合格となります。
4級は出題された泡盛2銘柄すべてを5分以内で利き分けることができれば合格となります。

※標準検定酒とは、1級実技試験で出題される泡盛12銘柄を指します。2級、3級の検定酒(12銘柄)につきましては、受験会場ごとに異なりますので、受験前に会場にてご確認ください。

■合格証
実技試験合格者には、その場で合格証が授与されます。

1級    *所定の会場にて実施

受験対象は2級合格者となります。日時等はお問い合わせください。